譜面をみながら、音を聞いてみよう!
画像をクリックすると、動画を見ることができます。
<<その他のルーディメンツも見たい>>
前のページ<<7ページ>>次のページ
このページでは、トリプル・ストローク・ロールについて練習してみましょう。
これは、その名の通り、3連打の練習です。クローズド・ロールとちがい、3連打の3つの音は、意識的にしっかりと音を出すという感覚で練習してください。
トリプル・ストローク・ロール
手順はRRR、LLLです。
連続する3つの音のうち、最初にでてくる音が大きくて、2つ目3つ目と移っていくほど、音が下がりやすくなってしまいます。なるべく3つの音が均等になるように工夫して練習しましょう。動画でのスピードに追いつかない場合は、あせらずゆっくりなテンポから取り組んでください。テンポを下げると、リバウンドの慣性と音符の間隔との関係が変化します。できるだけ目標のスピードと同じような叩き方になるように練習しましょう。スピードが下がったときと戻ったときとの叩き方があまりに違うと、練習自体ができないことになりますので、注意してくださいね。

ここでは一部分を紹介しています。詳しく知りたい人は、無料体験レッスンを受けてみてね。
ここでの動画はWindows Media Playerを使って再生してください。うまく再生できないときは、こちらからダウンロードしてください。
<<その他のルーディメンツも見たい>>
前のページ<<7ページ>>次のページ
このページのTOPへ
©2005 hiromu yamashiro All Rights Reserved