アクセント理論とモーラー奏法9
アクセント理論について
リラックスして取り組もう!
演奏してみよう!
前のページ<<12ページ>>次のページ
1ページから紹介してきた問題は、アクセント移動の核にあたるものであるといっていいでしょう。この64通りをマスターすることで、アクセント移動のフレーズがよりスムースに演奏できるようになると思います。
☆ 今度はアクセントがないもの(いわゆる”ツツツツ”というやつですね)を練習しましょう。弱弱弱弱になるパターンです。このアクセントの形の中には、TTTT、TTUT、TTUU、TTTUの4つの動きの形がありましたね。
例によって、1小節ずつ区切ってゆっくりから繰り返し取り組みましょう。
画面をクリックすると、動画でチェックできますよ。
1小節目はTTTTの練習用です。(TTTT、TTTT)
2小節目はTTUTの練習用です。(TTUT、DTTT)
3小節目はTTUUの練習用です。(TTUU、DDTT)
4小節目はTTTUの練習用です。(TTTU、TDTT)
小節ごとにできたら、今度はすべてつなげてやってみましょう。
もちろん、この2拍のうち、大切なのは1拍目です。2拍目は1拍目の動きの形を引き出すためのものです。代用ができるものであれば、これ以外のものでも構いません。
モーラー奏法で演奏する場合
ノーアクセントの音量が上がり過ぎないように注意しましょう。
記号はモーラーブックから参照しています。記号についてはこちら
61 TTTT の場合
タップの音をより小さくするには、リバウンドを使わない方がいいですよ。
62 TTUT の場合
アクセントよりも、アップのときを意識できるようにしましょう。
63 TTUU の場合
▽の後の○の音量が上がり過ぎないように注意してください。
64 TTTU の場合
音を小さくしようとすると、力が入ってしまう場合があります。
そうならないように脱力しましょう。
アクセント理論とは何か
ここでは一部分を紹介しています。詳しく知りたい人は、無料体験レッスンを受けてみてね。
|