ドラッグについて

ドラッグについて

前のページ<<14ページ>>次のページ

☆ ドラッグ・パラディドル1

今度は、パラディドルにドラッグをつけてみましょう。
ふつうのパラディドルにドラッグをつけようとすると、4連打がでてきてしまい、とても使いにくくなってしまいます。
ですから、このルーディメンツでは、8分音符を1つ余分に付け加えて、3連打として練習するのです。そうすると4連打がなくなり、2連打でおさまります。
その方が、簡単なのです。
アクセントは3連符の最初にしかついていません。音の強弱にに気をつけて取り組んでください。
慣れてきたら、動画のようにバスドラとハイハットをつけて、練習しましょう。



 


☆ ドラッグ・パラディドル2

もうひとつドラッグ・パラディドルをやってみましょう。
ひょっとすると、1よりもこちらの2の方が取り組みやすいかもしれません。
というのも、こちらは、2連打と4連打で構成されているからです。
ドラッグの実音となる音符はすべてノーアクセントなので、音が大きくなってしまわないように、
注意して練習しましょう。また、これも動画ではバスドラとハイハットがつけてありますので、
慣れてきたらつけたしていきましょう。





 


☆ シングル・ラタマキュー

さあ、いよいよインターナショナルルーディメンツも終盤です。
ここでは、ドラッグと3連符をからめたものを紹介します。
このドラッグもノーアクセントの装飾音符としてでてきます。ノーアクセントが大きい音になってしまわないように注意しましょう。
1拍目と2拍目では手順は入れ替わっています。





 


☆ ダブル・ラタマキュー

次は、上のラタマキューに8分音符を1つ付け足して、練習してみましょう。
基本の音の形は、3連符となります(ちなみに、シングル・ラタマキューででてくる3連符の音の長さは8分音符に等しくて、ここででてくる3連符は3連符の真ん中をさらに3連符にわけているという違いがあります)。拍子のとり方が難しく感じる場合は、大きな3連符になっているということをしっかりと理解して取り組みましょう。




 


☆ トリプル・ラタマキュー

ダブル・ラタマキューにもうひとつ8分音符をつけてみましょう。
そうすると、フレーズとしては、簡単になりますね。4/4で解釈できるので、難易度はそんなに高くありません。
このルーディメンツもアクセントノート以外は、音量をさげて取り組んでください。




前のページ<<14ページ>>次のページ





・オ・、・ネフセ: サウヌリ・ノ・鬣爭皈ス・テ・ノ   http://www.drumlesson.cc
、ウ、ホオュサ、ホURL:   http://www.drumlesson.cc/modules/section1/index.php?id=26