モーラー奏法において不可欠であるリラックス。
なぜリラックスには法則があるといいきれるのか?この疑問に答えるべく、無料動画にてこちらで解説しています。
衝撃の内容です!!
気になる方はこちらまで
 : 
投稿者: hiromu 投稿日時: 2007-1-10 5:04:47 (5308 ヒット)



上腕の回転について




肘を机の上につけて、腕相撲をするように動かしてみてください。このとき肘の内側の角度が変わらないようにしてみてください。肘が動いていないのに、手のひらが移動します。これはなぜだかわかりますか?

肘というのは蝶番関節(ちょうばんかんせつ)といって、ある一定の方向しか動かないという関節です(厳密にいえば開閉だけでなく左右もほんの少し動きます)。この肘での関節の動きは、上腕と前腕でつくられる肘の内側の角度を変えることができます。しかしこの関節の動きだけでは、腕相撲はできません。肘をつけて、手のひらを自分に向けたまま、顔の前を横切るように動かすのも、肘の関節ではできない動きなのです。この動きは上腕骨が内旋したり外旋したりして、はじめて動くのです。


自覚しているしていないに関わらず、上腕はくるくると旋回しています。


上腕が内旋・外旋しなければ、腕相撲はできません。それどころか、生活そのものに支障をきたすでありましょう。

このように、私たちの上腕は、肘が蝶番関節であることを考えると、回っていることがわかると思います。前腕のしゃっ骨とう骨だけが回転するのではなく、上腕も回っています。この部分の回転は、モーラー奏法においてはとても重要なのです。


 


評価: 0.00 (0 投票) - 投票する -
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
  • [60781]
  • [48773]
  • [40747]
  • [39547]
  • [37938]
  • [25884]
  • [24672]
  • [24206]
  • [23684]
  • [21391]

当ドラムレッスンについて詳しく知りたい人は無料体験レッスンを受け てみてください。


ユーザID または e-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録